
子どもが幼稚園に通いだすと、悩むのがお迎えの時にお化粧をするのかですね。
ノーメイクでも大丈夫なのか気になります。
そこで、今回は幼稚園のお迎えに行く時のメイクについてご紹介します。

あ~!もう時間がない!メイクが出来ないわ

ママ―早く!メイクなんてもうしなくていいよ~

でも、ノーメイクで送り迎えをしてもいいのかしら?こんな時に使えるアイテムがあれば・・!
今回はメイクをしたくても時間がなくてメイクが出来なかった時のための、お役立ち最新アイテムもどーんと3つ紹介しますね。
幼稚園の朝の化粧が面倒なママにおすすめの3つのアイテム
幼稚園の朝の送迎は、本当にバタバタとしてしまいます。
ママにとっては、貴重な時間ですね。
そこで、朝の化粧が面倒だと思うママさんにおすすめのアイテムをご紹介します。
①マスク
朝の化粧が面倒な場合、鼻や口元が隠れるマスクはお勧めです。
自然に口元を隠せるので、不自然ではないところが嬉しいですね。
私も、花粉症の時期とインフルエンザ防止のためにマスクをしていますがお化粧をあまりしっかりしていなくてもバレないので良いアイテムだと思います。
最近ではこんなにオシャレなマスクもあります。
マカロンカラーのガーゼ地に、レースと小さなリボンが付いたオシャレなマスクです。
肌に触れる内側には今治産タオル生地が使用されています。
きめ細やかにおられたタオル生地が、ふんわり柔らかで吸水・速乾性に優れています!
使い捨てマスクとは違い、湿気でべとべとせずイヤなニオイもしません!
また、洗えるので何度でも清潔に使えます。
さらにスゴイのが抗菌加工してあるマスク専用のゴムです。
長さ調節ができるうえ、付け替えが可能なのでいつまでも清潔を保てます。
もちろんマスクとしての機能も優れていて、花粉を99%防いでくれます。
ノーズワイヤーもついているので、メガネをかけても曇りません!
色は、可愛いマカロンカラーで全部で8色です。
とっても可愛いくてオシャレなのに、高機能のマスクを一度試してみてくださいね。
詳しくはこちらをどうぞ
→マカロンレースマスク

マスクがこんなに進化していたなんて!!
②メガネ
朝の化粧が出来なかった場合、目元などを上手くおしゃれに見せるアイテムとしてメガネも役立ちます。
メガネも黒いフレームのものなどは特に、おしゃれに見えますね。
私も、普段はコンタクトですがおしゃれに見せたい時などにはそのようにすることもあります。
最近では、花粉対策ができるメガネも出ています。
特にこの「花粉メガネ」は花粉カット率が93%なうえ、紫外線や黄砂もふせいでくれます。
もちろんブルーライトもカットしてくれるので、家の中でも外でも役立つ優れものです。
また自転車で送迎している人は、砂が目に飛ぶことがあると思いますが、このメガネをかけていれば快適に自転車で送迎できます♪
くわしくはこちらをどうぞ
→花粉メガネ

これ一本で全ての機能が含まれているからとっても便利!
③すっぽりかぶれる帽子
ノーメイクの時にもおしゃれに見せたいのなら、大き目の帽子をすっぽりとかぶりましょう。
素敵な帽子だと、ノーメイクでも顔色が良く見えますし、おしゃれに見えますよ。
近年では紫外線も強くなっているので、UV対策が出来る帽子は必須アイテムですね。
こちらの帽子屋さんは渋谷の人気店です。
→帽子屋ONSPOTZ

アイテムを活用して、いつも素敵なママでいよう!
幼稚園のお迎えはノーメイクじゃだめなの?
幼稚園のお迎えには、基本的には自然な感じのメイクをしていくことをおすすめします。
全くのノーメイクのママさんも時には見かけますが、やはり少ないようです。
たいていのママさんは、ナチュラルメイクできれいにされている方が多いですね。
私の場合は、日焼け止めはしっかりしてファンデーションに、チーク、アイラインにアイシャドウ、口紅をしていきます。
マナーとして最低限の化粧は心がけています。
どこで、だれに合うのかわからないので恥ずかしくないようにしています。
幼稚園の送り迎えには、ノーメイクでは少し抵抗があります。
最低限のマナーとして、ナチュラルなメイクは心がけた方がいいかもしれません。
子どもも、おしゃれなママさんだと嬉しく感じると思います。
ただやはり、忙しい朝はバタバタしてメイクする時間が取れなかったり、お肌の調子が悪くてメイクが出来ないときもあります。
そんな時は、ぜひ先に紹介した3つのアイテムを活用してみてくださいね。
ノーメイクでもUV対策はしっかりしよう!
今回は、幼稚園のお迎えに行く時のメイクについてご紹介してきました。
私は、幼稚園にお迎えに行く時には必ずメイクはしています。
メイクをしていると安心しますし、子どものためにも素敵なママでいたいという思いもありますからね。
ただ、お肌の調子が悪かったり、元々メイクが肌に合わないという人もいます。
メイクをしなくともご紹介したアイテムを活用したり、服装を整えることで、身だしなみに気を使うことは出来ます。
また年々紫外線もきつくなっているのでUV対策はしっかりしておきましょう。

幼稚園の送り迎えでは、素敵なママで迎えてあげよう♪