
女の子に根強い人気の「アクアビーズ」ですが子供でも簡単に楽しく作れる事で長年人気を保ってきました。
しかし、コツを掴むまでは大人でも綺麗に作るのは意外と難しいんです。
アクアビーズ完成後に裏側をみたら「汚い!」と思った事はありませんか?
アクアビーズを上手に作る為には固める時に使う「水」にポイントがあります。
水の量が多すぎるとビーズが固まる時に、ビーズが溶けすぎて塊になってしまったり、カスが付着してしまいます。
少し少ないかな?くらいの水をかけて、様子を見ながら2度塗りをしていくと上手に仕上がります。
アクアビーズの霧吹きは子どもには硬い?代用にはこれおすすめ!
アクアビーズのセット内容の中に専用のスプレーが入っています。
しかしこれが意外と子供にとっては硬い・・。
水分量が大切なのに、これじゃあ思ったように調整できない!ということでおすすめの代用品を紹介しちゃいます。
100均にあるような霧吹きで十分使えます。
しかし大きいものだとスプレーの範囲が広く、周りのものまで濡れてしまうのでお化粧品コーナーにある小さなスプレーがおススメです。
ちなみに100均で購入すると正規品の3分の1の値段なので家計にも嬉しいですよ。
アクアビーズのトレイに使える!100均の便利アイテム!
アクアビーズをやり始めるとどんどんビーズの種類が増えていき、元々セットで買ったビーズ入れには収まらなくなってきたということはありませんか?
100均にあるものでトレイの代用が出来ちゃいますよ。
お薬をいれる小分けトレイがビーズを入れるのにぴったりです。
仕切りが付いているので8種類のビーズが色分けで収納できひとつに収まります。
お気に入りのマスキングテープやシールなどでデコレーションすれば自分オリジナルのビーズ入れが完成です。
どこの100均にも必ず売っている氷を作るトレイも活用できます。
こちらも細かく仕切られているので、ふた付のものを選べばさらに便利です。
他にも小瓶に入れて収納すれば、ちょっとしたインテリアにもなります。
使うときは1色ずつ小瓶を開け閉めしなければいけないので使い勝手としてはあまり良くないですが、おしゃれに片付けをしたいという方には使えるアイテムです。
まとめ
アクアビーズを綺麗に作るにはやはり水の量が大切です。
水をかけすぎると乾きも遅く、仕上がりも汚くなってしまうので少しずつ水を足していくイメージで行うのが上手につくるコツです。
100均アイテムもアクアビーズの収納に役立つものが揃っているのでぜひチェックしてみてくださいね。