プリンって手軽にできて美味しいですし、プレゼントにも良いですよね。
でも、プレゼントとなるとプリン容器を用意しなきゃいけないですが、ちゃんとしたのを買って用意したら返してもらいたくなりますけど、返してなんて言えませんしもやもやしますよね。
それなら、代用できるプリンカップを使用してみてはいかがでしょうか。
代用品って意外とあるんですよ~!ご紹介していきますね。
プリンの容器の代用におすすめなのは?
茶碗蒸しの容器
茶碗蒸しの容器がおすすめです。
茶碗蒸しの容器は本来高温で蒸すことを想定して作られています。
そのため高温で調理するプリンを入れるのにも良いんです。
また、蓋がついているので、冷蔵庫で保存するときにもラップではなく蓋をするだけで大丈夫ですので、便利ですよね。
紙コップ
紙コップがおすすめです。
紙製ですので高温での調理には向いていませんが、冷蔵庫で冷やして固めるタイプのプリンを作る時には良いですよ。
また、紙コップは基本的に使い捨てなので、プリンを食べた後に洗わずに捨てることができるので、面倒が省けますよね。
マグカップやコップ
マグカップやコップがおすすめです。
これはどこのご家庭にもあるのではないでしょうか。
また、高温での調理が可能な物もあるので良いですよね。
私は透明な耐熱のコップを良く利用しています。
透明感があって中が見えると美味しそうに見えますよ。
プリン容器の代用でプレゼントにも使えるおすすめは?
アイスの容器
アイスの容器と言うと、使ったあとは捨ててしまうことがありますが、捨てるのはもったいないです。
アイスを買ってきたら別容器にアイスを出し、アイスの容器を洗います。
それからプリン液を流して固めるんです。
また、洗うことを考えると紙製品以外のものを見つけましょう。
瓶
はちみつやジャムが入っているような瓶なら、蓋が付いていますし、耐熱のものも多いです。
そのためおすすめなんです。
また、中が良く見えるので、普通のプリン容器と何ら変わりもなく美味しそうに見えますよ。
サランラップ
サランラップでどうやるのかと言うと、まずは小さめのお皿にサランラップがはみ出るようにのせ、そこにプリン液を流して、サランラップをクルクルっと丸めます。
丸めた部分を輪ゴムなどでしっかり留めたら氷水が入ったボウルに入れて固め、プレゼントするときにはサランラップの長い部分を切ってリボンなどで留めてプレゼントすると可愛いですよ。
ただし、この方法では、プリンをしっかりした固さにする必要があります。
まとめ
プリン容器のおすすめをご紹介していきました。
良いと思える代用品ありましたでしょうか。
私のおすすめは瓶かサランラップです。
最近は100円ショップで可愛いサランラップも売っているので、そう言ったものを活用してみて下さいね。