
帽子をプレゼントしよう!
でも夫の頭のサイズが分からない・・。
自分用なら試着が出来ますが、プレゼントする場合はできません。
うちの夫、頭大きいんだよな・・。サイズどれくらいだろう・・?
とせっかく帽子をプレゼントしようと思っても、そのサイズに悩みますよね。
今回は「帽子をプレゼントするときに、役にたつ色々な情報ご紹介します。
ぜひご主人に素敵な帽子をプレゼントして、おしゃれにお出かけを楽しんでみてください☆
男性の帽子のサイズの平均は?どのサイズが一番売れてるの?
ご自身でも帽子を買う時に、サイズについて詳しく確認した事はありますか?
帽子を選ぶ時には大抵気に入ったデザインを“実際にかぶって”みて、自分の頭に合うか合わないか、見た目に似合っているかどうかを確認して購入しますよね。
なので、あまりサイズって確認しないか、タグを見ても「フリー」と書いてあるだけで、詳細な数値ってよくわからないですよね。
そこで、帽子のサイズに決まった数値があるのか、調べてみました。
調べた所、帽子にも製品によっては「SS」~「5L」までのサイズが作られているようです。
そして、成人男性・女性用として市販されているサイズで最も一般的な平均サイズは、「57.5cm」だそうです。
これは、上記のサイズでいうと、M~Lに該当します。
これを参考に、事前にご主人の頭のサイズを測ってからお店に行っていただくと、ご主人に合った帽子がみつけられるのではないかと思います(*^^*)
帽子のフリーサイズって何センチ?ニット帽とキャップは選び方が違う?
帽子にも詳細な数値があるという事がわかりましたが、メーカーや帽子の形・素材によってもそのサイズはまちまちだと思います。
では洋服でもあるように「フリーサイズ」を選んだらどうでしょうか?
そもそも“フリー”なサイズに、数値の決まりがあるのか?調べてみました。
調べた所、フリーサイズは平均して56~58cm程度のサイズで作られています。
一般的にゴム・アジャスター・ベルトなどでサイズを調節する事ができる物や、品物によってはサイズの規定が1つしかないものに対しても「フリーサイズ」という標記を用いられる事もあるようです。
以上の事から、成人用の一般的な帽子M~Lサイズ=57.5cm、フリーサイズ=56~58cmなので、どちらを選んでもサイズに大きい違いはない事がわかりました。
ちなみに、私はこの記事を書きながら、自分の旦那さんにも帽子をプレゼントしたいなぁと想像しネットでどのような物があるか検索してみた所、様々な種類があり、どれが似合うのか悩んでしまいました。
そこで、帽子の選び方についても少し調べてみたいと思いましたので、もう少しお付き合いくださいませ。
まず、帽子と言っても色々な種類がありますが、以下に代表的な帽子の種類と特徴をまとめてみます。
ハット
全ての方位にツバがあるタイプ。代表的な物として、中折れ帽・ボーラー・ハットなどがあります。
キャップ
本来の意味はツバのない帽子とされていますが、最近では前にだけツバのある帽子をキャップと呼ぶようになりました。代表的なものとしてベースボールキャップが挙げられます。
ニット帽
様々な形が想像できますが、ニットで編まれた帽子の総称をニット帽と呼びます。
まだまだ挙げればキリがないのですが、この中でも私が特に気になるのがニット帽とキャップです。
どちらが自分の旦那さんに似合うか、検証してみました。
帽子選びの大事なポイントは顔立ち!
旦那さんはどちらかと「逆三角形」の形をしているので、ツバがあり、トップが丸めで深くすっぽりかぶれるタイプの帽子が似合うようです。
確かに、ニット帽よりもキャップを被った姿を想像した方がしっくりくるかも。
逆にニット帽が似合う顔立ちは、「丸顔」さんや「面長」さんのようです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
帽子のサイズや選び方を知る事で、今まで以上に帽子を選ぶこと・被ることが楽しくなりそうですね♪
ぜひ素敵な帽子を見つけてくださいね(^^)