
お見舞いに何を持っていこう?
食べ物だと食事制限があるかもしれないし、本も好みがあるので選ぶのが難しいですよね。
そこで定番のお花が思い浮かぶと思います^^
でも、お見舞いに持っていく花って何がいいの?
もしかしてお見舞いにはタブーな花とかあるのかな?
そこで、どんなものがいいのか調べてみました。
お見舞いに持って行くものは?タブーはある?
お花であればなんでもいいというわけにはいきません。
まず初めに、お見舞いには向かない花を確認しておきましょう。
鉢植え
鉢植えの植物が根付く様子が、「寝付く」と連想されるため避けた方がいいと言われています。
病気が長引いてしまうという意味合いを含み、縁起が悪いと考えられています。
縁起が悪い花
椿などは花が落ちる時に首から落ちてしまう。
シクラメンは、語呂が死と苦を連想させる。
花の色が真っ赤なものも血液をイメージする。
菊など真っ白い花もお葬式を連想させる。
こういった意味で、お見舞いには向かない縁起が悪い花と言われています。
香りの強い花
百合などの香りの強いものは、他の入院患者さんにも迷惑がかかってしまいます。
体調が悪くなると嗅覚が普段よりも過敏になる人も多いので、香りの強い花は避けた方が無難です。
大きいもの
病室のベッド近くに飾ることになるので、あまり大きなものは邪魔になってしまいます。
生のお花はちょっとという方にはブリザーブドフラワーがあります。
水も必要なくもらった人の負担がありません。
ただ、退院の時に荷物になってしまうこととスリッパなど病院で使ったものは、もう病院に戻ってこないようにと捨てて退院するという人もいます。
ブリザーブドフラワーは病院から持ち帰ることになるので、贈る相手を考えたほうが良さそうです。
お見舞いに花束よりもフラワーアレンジメントを!
お見舞いに花束もいいのですが花束だと花瓶が必要になります。
また、こまめに水替えが必要になるので、入院中は負担になってしまうかもしれません。
また花瓶の水から雑菌が発生して不衛生になることがあります。
療養のために入院しているのに、負担になっては困りますよね。
そこで、フラワーアレンジメントがお勧めです。
フラワーアレンジメントとはカゴなどの容器の中に水を吸わせたスポンジが入っていて、そのスポンジに花を挿してあるものです。
なので水替えの必要はなく、スポンジが乾燥してきたら、コップなどで水を足すだけでいいんです。
枯れてしまったらそのまま捨てられるのも手軽で良いところです!
お見舞いのフラワーアレンジメントは淡い色がおすすめです。
赤など原色系は目も体も疲れてしまうので避けましょう。
ピンク系は見る人の気持ちを癒す効果があります。
オレンジやイエロー系は見る人を元気にしてくれます。
ピンクとグリーンの組み合わせは、上品な感じになりますので目上の方へのお見舞いにピッタリです。
お勧めの花は淡い色のバラや、ガーベラ、カーネーションなどです。
何の花にしたらいいのかわからないという方は花屋さんでお見舞いですと言えば、お見舞いにあったフラワーアレンジメントを作ってくれます。
おススメはこちらのショップです。
このお花屋さんの素晴らしいところは、花のプロがその日おすすめの新鮮なお花を選んで、用途に合わせて用意してくれる所です。
足を運んでお花屋さんに行けばやってくれる所もありますが、なかなかネットでこれをしてくれる所は見つかりません。
注文の仕方も簡単で、
- ゴージャスタイプかキュートタイプか?
- メインカラーは何にするか?
- 加えたい色は何か?
- 用途は何か?
- メッセージカードはつけるか?
と簡単な質問に答えるだけで、花のプロが素敵なお見舞いの花を用意してくれます。
もちろん全ておまかせでもok!
実際に花屋さんにいって、店員さんにうまく注文できない・・!という人も多いはず。
このショップは簡単に注文できますし、「あす楽」を使えば明日には届きます。
もちろんアレンジメントフラワーなので、そのまま飾れて、たまに水を足すだけでいいのでも、入院中の方も手軽に飾れます。
大きさもお見舞い用に配慮してくれますので、大きすぎたりせず相手を困らせません。
体調を崩しているときほど、花の美しさが心に沁みるんですよね。
素敵な花をみて、きっと元気になってくれるはずです。
辛いときほど、花が美しく思える
お見舞いに持っていく品、何がいいのだろう?
探せば探すほど、もっといい物はないかと悩んでしまいがちです。
ですが素敵な花は、見ている人の心を元気にしてくれます。
元気なときは気づかないものですが、疲れているときほど自然の美しさに目を惹かれるものです。
病気で弱っている人にしてあげられることは、限られています。
お医者さんのように診断したり、治療をしてあげられません。
ですがお見舞いに行くあなただからこそ、出来ることはたくさんあります。
直接病気を治すことはできませんが、病気と戦って疲れた心を癒してあげれるのは家族や友人です。
ぜひ素敵なフラワーアレンジメントをもって、元気づけに行ってあげてくださいね。