
春になると、保育入園で今年もたくさんの入園式が行われます。
そんな中、かわいい孫の入園式に入園祝いを考えられているおじいちゃんおばあちゃんがおられるでしょう。
そこで、今回は孫の保育園入園の時の入園祝いについてご紹介していきます。
孫の保育園、入園祝いの金額や相場は?
孫の保育園の入園祝いの金額や相場はどういったものなのでしょうか。
一般的には、3000円から10000円以内で収める方が多いようです。
この先、幼稚園、小学校、中学、高校。大学など進級祝いすることを考えて10000円以内が良いでしょう。
私も、子供の入園式の時に入園祝いは、両方のおじいちゃんおばあちゃんからいただきました。
5000円と、図書券3000円でした。
もしお金ではなく、プレゼントを渡そうと考えているのであれば、この記事を参考にしてみてくださいね。
↓
関連記事:孫の入園祝いはいくらぐらい?気になる相場とおすすめの5つのプレゼント
あまり、保育園児にたくさんいただくと気を遣いますよね。
これからも、お祝いすること節目はたくさん出てきます。
それを考えて入園祝いを渡すのがベストでしょう。
入学祝いじゃなくて、入園祝いってするもの?
入園祝いは、しないといけないものなのでしょうか。
これは、基本的には入園のお祝いはする必要はないとされています。
それは、保育園が義務教育ではないのでという観点から、このように言われています。
今でも送らないというのが多いようです。
我が家では、おじいちゃんおばあちゃんからはいただきましたが、親せきの人とはお互いさまという感じで送ることはしていません。
確かに、お互い入学祝や、進級祝いは数え切れませんからお互いさまにしておく方が良い場合もあります。
しかし、おじいちゃんおばあちゃんからすると、かわいい孫の成長の節目ですからお祝いしたいのは当然です。
お祝いをしてもらった側もとてもうれしいと思います。
孫が、これから使うであろうグッズであったり図鑑などを贈られるおじいちゃんおばあちゃんも多いようですね。
幼稚園での話をたくさんしてくれる子供
孫のこれからの新生活を一緒に喜ぶことは素敵なことですね。
入園祝いは、お孫さんにも喜ばれることに変わりはありません。
実際に幼稚園に通いだすと、運動会や音楽会そして劇の発表会など孫の成長が見れるイベントがたくさんあります。
今は幼稚園で何を頑張っているのか?
何をして遊んでいるときが一番楽しいのか?
色々お孫さんに聞いてみてくださいね。
子供は自分の話を聞いてもらうのが大好きです。
幼稚園に通いだすと、今まで以上にたくさんおしゃべりをしてくれるようになります。
これからの成長を温かい目で見守ってあげてくださいね^^