
春になると、入園の季節ですね。
孫が入園を迎えるおばあちゃんとしては、入園式に孫をお祝いしたいおばあちゃんが多いことでしょう。
ママとしても、孫のお祝いをしてくれるおばあちゃんの気持ちはとても嬉しいですね。
ぜひ、呼んで子供の晴れの姿を見てほしいですね。
そこで、今回は入園式におばあちゃんを呼ぶときの注意点についてご紹介します。
入園式のおばあちゃんの服装は?
入園式におばあちゃんを呼ぶなら服装は、どのような格好で行ってもらうのがよいのでしょうか。
式に参加する場合は、フォーマルな所なのでおばあちゃんはスーツや、落ち着いたワンピースがオススメです。
ミセススーツ
ママ向けのママスーツが最近よく売り出されていますが、おばあちゃん向けの「ミセススーツ」というものがあります。
ママスーツよりも、上品で落ち着いたデザインが特徴です。
シンプルなのに品がある、そして体系もカバーしてくれるといった優れものです。
ミセススーツを探すならこちらのショップがおすすめです。
→ブティック コーラン
ミセス向けのお洒落で可愛いフォーマルを扱うブティックショップです。とても高品質で他にはない商品が多く揃っていますよ^^
上品でエレガントなパンツスタイル
堅苦しいスーツは苦手、というおばあちゃんには、パンツスタイルがおすすめです。
ゆったりとはけるワイドパンツがおすすめです。
歩きやすくてリラックスできるデザインなのに、非常に上品なシルエットです。
パンツスタイルのミセススーツも、先に紹介したブティック コーランで取りそろえられているので、ぜひチェックしてくださいね。
スカーフでワンポイント
入園式に参加しているママの胸元には、素敵なコサージュがついていてとっても華やかです。
もちろんおばあちゃんの胸元にもコサージュをつけて華やかさをUPしたいですね。
で・す・が!
若いママたちと同じじゃつまらない!
キレイなスカーフで、上品さをプラスするのはどうでしょう?
首元に巻けば、とっても華やかで上品です。
ブルーを指し色にして、オシャレ度アップです。
華やかな色合いがとっても素敵です^^
こちらのショップには、素敵なスカーフがたくさん揃っています。
→ブランドセレクト シンフーライフ
「世界を虜にしたスカーフ」がたくさんありますよ^^

控えめだけど、上品でエレガント!素敵な入園式になりそう♡[/char no="2"]

もちろん、子供達の晴れの姿が主役です。
おばあちゃんを含め保護者は、目立った服装や派手すぎる洋服は避けましょう。
身に着ける飾りや髪型もあまり目立たないものを選び、そのうえで上品なものが良いでしょう。
子供さんの入園式におばあちゃんが来てくれたら、子供もとても良い思い出に残りますね。
子供さんの入園式の引き立て役として、上品な洋服身なりで参加したいものですね。
わが家では、おばあちゃんには入園式には参加してもらいませんでしたが、おばあちゃんも参加されている家庭もいました。
皆でお祝いをしているという和やかな雰囲気がとっても素敵でした。
家族そろってのお祝いで、子供達も幸せでいっぱいでしょうね。
おばあちゃんを呼ぶときに気をつけておくべきことは?
おばあちゃんが、孫の入園式に参列したい気持ちも分かりますが、入園するところにおばあちゃんが参加しても大丈夫なのか事前の確認をしましょう。
幼稚園などによると広さの関係で、「3人以上はお断りです」という場合があります。
どうしても、参列したいと無理やり来られる方もいるようですがこれは悪い意味で目立ちます。
気を付けたい点ですね。
また、集合写真に入るのもおばあちゃんには遠慮してもらいましょう。
もちろん両親の代わりに入るのであれば、気にせず写真に写ってもらいましょう。
ただ、やはり両親も参列して、更におばあちゃんも入るのは避けたほうが良いかもしれません。
もし、写真を撮りたいのなら孫の式が終わった後に、門のところなどで記念写真を撮るようにしましょう。
その方が、ゆっくりと撮れますし礼儀としても良いでしょう。
せっかく子供の入園式をお祝いしに来てくれたおばあちゃんにも気持ちよく式に参加してもらいたいですものね。
まとめ
今回は、入園式におばあちゃんを呼ぶときの注意点についてご紹介してきました。
おばあちゃんを呼んで、みんなで祝える入園式も素敵ですね。
なんといっても、和やかにお祝い出来て子供も嬉しいでしょう。
おばあちゃんのためにも、入園式においての幼稚園側のきまりなどをきっちり聞いておきましょうね。
そして、ママもおばあちゃんも気持ちよく入園の日を迎えたいですね。