
妊娠中に飲んでも大丈夫な、カフェインなしの美味しい飲みものが知りたい!!
コーヒーが飲みたいけど、カフェインが気になる・・。
カフェインレスコーヒーじゃ味気ない・・。
美味しくて、安くて、妊娠中でも安心して飲めて、体も温まって、とにかく美味しくて、そんでもって妊娠中のイライラを抑えてくれるような魔法の飲み物はないのかあああああああああ!!!!
と必死で探してみました!!
私の子供は二人とも春生まれなので、妊娠期間中はほとんど冬でした。
寒いったらありゃしない!のに、カフェインを気にして美味しいホットコーヒーで体を温めることが出来ない!
なんせ「甘~くて、美味し~い、体が温まるカフェオレ!!」が飲みたかったんです!
ということで、私が妊娠中に安心して飲める、「カフェオレ」並みに甘くて美味しい温かい飲みものを探した奮闘記をここに記します。
注意:あくまで独断と偏見と私の好みでお送りします。
カフェインなしの温かい飲みもので有名な5種類
まず私がざっと調べた、カフェインなしの温かい飲みものを紹介しますね。
喉の乾きやすい妊娠中に、温かいものを飲んでリラックスしたくなることも多いと思います。
ただ赤ちゃんへの影響もあり飲まない方がいい飲み物もありなにを飲んでも大丈夫でなにを飲まない方がいいのか迷ってしまいますよね。
今回はそんなお母さんの悩みを解決できるように赤ちゃんへの影響のなく安心して飲める飲み物をご紹介します。
麦茶
お茶はカフェインが含まれているお茶を飲んでも大丈夫か心配になるお母さんも少なくないと思いますが安心してください。麦茶は茶葉ではなく麦からできているのでノンカフェインなんです。知っていましたか?
また、麦茶にはミネラルや食物繊維が豊富に含まれているので、妊娠中に飲む飲み物としてはオススメだそうです。
ただ麦茶には体を冷やす効果もあるので、飲むときは温かい麦茶か常温のものを飲むといいようです。
美味しいけど、、、なんか違うのよ!!いや、確かに美味しいのよ!
でもこれはあくまで「お茶」なのよ!甘くないのよおおお!!
ノンカフェインコーヒー
コーヒーが好きでも妊娠中は赤ちゃんのことを心配して、私と同じようにコーヒーを飲まないようにしているママも多いのではないでしょうか?
最近はカフェインレスのコーヒーの種類も、以前と比べると非常に増えました。
最近ではノンカフェインのコーヒーも様々な種類があり、普通のコーヒーと同じくらい美味しいものも多いそうです。
色々探してみるといいかも・・?
でも基本的にカフェインレスコーヒーって味気ないんだよな~・・。私も色々試してみたけどダメだったよ・・。
妊婦に絶賛おススメされてる「たんぽぽコーヒー」とかもあるけど、薄~いのよね~。。
白湯(さゆ)
最近では健康のために朝一杯のさゆを飲んでいるひとが増えています。お金がかからずにお手軽に飲めるからいいですね。
あまり熱すぎると体がびっくりしちゃうので50℃ぐらいに冷ましてから飲むようにしてくださいね。
でもやっぱり・・味気ない!
朝一番にはいいけど、家事がひと段落した午後にほっと一息休憩をつくときに白湯じゃ物足りないいい!
ホットミルク
妊娠中にたくさんのカルシウムをとらねければいけない妊婦には、ホットミルクはおすすめだそうです。
またカルシウムにはリラックス効果や安眠できる効果もあるので、リラックスしたかったり、夜あまり眠れないママにはうってつけ。
私は牛乳をレンジでチンして、そこに小さじ一杯のお砂糖を入れて飲むのが好きです( *´艸`)
調べた中では、ホットミルクが一番好きですね^^
生姜湯
生姜には体を温める効果やつわりを軽減する効果も期待できるのでおすすめだそうです。
最近ではお湯に溶かしてすぐ飲めるものがスーパーなどでも購入できるためお手軽にのむことができますよね。
お煎餅かじりながら、飲みたいよね( ̄ー ̄)♪
妊婦が飲んでいいカフェインの量は?ちょっとなら飲んでも大丈夫?
WHOでは1日にコーヒーは3〜4杯とされているようですが、日本ではとくにそういった決まりや目安などになるようなものはないので悩みのタネになっていると思います。
カフェインの大量摂取は低出生体重児や流産になりやすくなってしまうという研究データもありますが、カフェイン以外にも赤ちゃんにはお母さんのストレスもよくありません。
コーヒーや紅茶好きのお母さんは妊娠中に無理して飲まないようにするのではなく1日に何杯までと決めてのむようにしてみてはいかがでしょうか?
も・し・く・は・・・・
・
・
・
下に続く!
私が妊娠中に見つけた!身体が温まる美味しくてカフェインが少ない甘~い飲み物♡
ココアですよ!!!
ココア!
ココアの存在忘れてませんでした?
私はすっかり忘れていました。
見つけた時「これがあったかぁぁぁ!!」と感動しましたね( ̄ー ̄)♪
実はココアもまるっきりカフェインがないわけではなくて、少~しカフェインが含まれているんです。
ですがその量、コーヒーの10分の1。
気にするほどではありません。
カフェインの量だけで言えば、ココアはコーヒーと比べて10杯も飲めることになります。
ココアにはポリフェノールとビタミンEが含まれてるので、妊娠中の肌荒れやイライラの改善が期待できます。
なにより私が嬉しいと思ったのは、甘くて温かくておいしくて、夜ぐっすり眠れること!
正直ポリフェノールがどれくらいとか、カフェインが何ミリグラム含まれているとか、細かいことを調べてもよく分かりません。
飲んじゃえば味しかわからないし。
でも私が妊娠中にコーヒーを飲んで「これはだめだ!」と思ったのが、コーヒーを飲んだ夜は全く眠れなかったことです。
妊娠していないときは、一日にコーヒーを何杯飲んでもぐっすり快眠できたのですが、妊娠中にコーヒーを一杯飲んだだけで朝まで一睡もできませんでした。
これは確実にカフェインの影響だと感じましたし、何よりお腹の赤ちゃんに申し訳なかった。
たとえ国が「飲んでもいいですよ」と示している基準の量でも、人によっては様々だと思います。
妊娠中は普段と全く身体が違うのです。だからこそいつも以上に甘い飲みものが欲しくなって、必死になって美味しい飲みものを探しました。
そんな私が夕食後に「温かいココア」を飲んで感動したんです!
美味しくって、夜ぐっすり眠れた!
これは私の一感想です。人によっては違うかもしれません。
でも妊娠中とにかく温くて甘い、ほっと一息つける美味しい飲みものを必死に探していた私には奇跡のような飲み物でした。
もし私と同じように、妊娠中に安心して飲める温かい飲みものを探してるなら、ぜひ一度ココアを飲んでみてください。
ただ一点、気をつけることは「糖分」です。
ココアは糖分が高いので、飲み過ぎると体重の増加や妊娠中毒症の原因になってしまいます。
一日に一杯程度、温かいココアをぜひどうぞ^^
ちなみにココアはココアでも「純ココア」がいいそうです。砂糖やミルクが入っていない、純粋なココア。
砂糖の量を自分で調節できるので、糖分の取り過ぎを防ぐことができますよ。
純ココアでないココアは、た~っぷりと砂糖が入っているので、糖分をとりすぎてしまいます。
ちなみに私が飲んでいた純ココアはこれです。
珈琲問屋で売っている「低脂肪タイプの純ココア」。
スーパーでよく売っているお湯を注いではい出来上がり♪ではなく、ちょっとした手間がかかります。
純ココアでホットココアの作り方
1.手ナベに純ココアと砂糖を入れる。
2.少量の牛乳を加え、ペースト状になるまでよく練る。ツヤが出てくるまでよく練る。
3.ペースト状になったところで、中火にかけ牛乳を少しずつ加え、よくかき混ぜながら温める。
4.沸騰する直前に火からおろして出来上がり♪
詳しい作り方は公式サイトを見てくださいね。
→珈琲問屋 公式サイト
実際にやってみると、鍋に材料入れて練るだけなので、結構簡単に出来ます。
ただこの手間暇が妊婦には大切で、飲み過ぎの予防になります!
簡単に飲めてしまうとガブガブ何杯でも飲んでしまうので(^_^;)
ひと手間かけて、美味し~いココアを一杯飲む。
たった一杯で心も体も温まります。
ぜひ、がぶ飲みできる簡単な飲み物ではなく、妊婦だからこそ至高の一杯を選んでくださいね^^