
赤ちゃんを連れての冬のお出かけ、ベビーカーに座っている赤ちゃんの冷え対策も考えなければいけません。
ベビーカーでの、冬のお出かけ寒い中途中で寝てしまうこともありますよね!
最近は、ベビーカーのフットマフなど便利なものもあります。
今回はフットマフを代用できるような防寒グッズをご紹介していきたいと思います。
また1歳のころの子供にはどんな防寒対策ができるのかについても考えていきます!!
どうぞ、この冬の防寒に役立ててくださいね^^
ベビーカーのフットマフの代用には、これがおすすめ!!
赤ちゃんのベビーカー防寒グッズで、よく見かけるフットマフ。
私も、近所の方のお下がりを譲ってもらいましたが、実は一度も使わずに終わりました。
理由は、娘がフットマフに足を入れるのを嫌がったことにあります。
喜んで乗ってくれるのなら良かったのですが、泣くので使わずじまいでした。
足がくるまれるのが嫌なようで、家の子には向いていないのだなと感じました。
そんな私が色々試してみた結果、これが良かった!と思ったおすすめのベビーカーのフットマフの代用をご紹介します!!
レインカバー
基本的には、雨の日に活躍するレインカバーですがベビーカーの寒さ対策にも役立ちます。
雨や風をしのげるので温かさを保ち、じんわりと保温効果もあります!!
また「レインカバーは、ウイルス風邪防止にもなる」と言われているようです!!
これは、頼りになりますね!!風邪対策などにも、役立ちそうです。
レインカバーは、お手頃な値段でありますので、とってもおすすめですよ^^
ジャンプスーツ
ベビーカーでの寒さを、防ぐ対策で役立つのが、ジャンプスーツです。
我が家もジャンプスーツは、一人に一づつ買っていました。
手足が出て寒くなる心配がないので、お出かけに役立ちます。
特に足の部分を折り返せるものが便利だと思います。
理由は、子供が靴を履いて歩きたいと言い出すこともよくあるからです。
歩くようになるまでベビーカーの防寒として役立ちますよ^^
ブランケットクリップ
手持ちのブランケットを使いたい人も多いですよね!我が家もそうでした。
でも赤ちゃんにかけるだけではズリ落ちてしまう。
そんなときは、ブランケットクリップが便利です!
大きく開くブランケットクリップで、厚手のブランケットもしっかり止めておけますよ!!
あったかベビークッション
ふわふわの素材で背中から温めてくれます。
我が家は、西松屋のものを愛用していました。
保温性が高いので、いつでもポカポカと赤ちゃんを守ってくれていました。
地面から上がってくる冷気からベビーカーの子供を守ってくれますよ!!
これらのものが、私の経験も含めておすすめの防寒グッズです。
上手く組み合わせて冬の寒さから赤ちゃんを守ってあげてくださいね!!
温かくしてあげていると、ママも子供も安心してお出かけできますものね。
1歳の子にフットマフは、必要か?
さて、フットマフは1歳の子供には必要か?
と、いうことですが、私の経験から言うと1歳を過ぎたら自分で歩きたくなったり、
動き出す時期でもあるのであまり、必要はないと思います。
フットマフは足を包み込むので、赤ちゃんから歩く前の子供に向いていると思います。
歩きたい子供や、足を固定するのを嫌う子には向いていないと思います。
1歳の子供に向いている防寒として考えてみました。
ベビーカークッション&ブランケット
我が家の子供が一番外出の時にしていたスタイルです。
ベビーカークッションは、背中を温めてくれます。
モコモコした肌触りが、気持ちよいです。
冬場でも汗をかきやすい子供達ですので、洗濯しやすいものがおすすめですよ!!
そして、ブランケットクリップをつけて、暖かいブランケットを付けて胸下から足元まで掛けていました。
子供にも暖かい服装をさせていたので安心でした!!
子供に厚着をさせて、着脱簡単なケープを着せる
子供になるべく厚着の洋服を着せて、着脱簡単なケープを着せましょう!
ケープは、長い時期使用でき便利です。
足元が出てしまうので靴下やブーツで調節しましょう。
また、マフラーやニット帽もうまく取り入れ子供を寒さからしっかり守りましょう!
フットマフより安上がりで長く使えるものを選ぶ
ベビーカーのフットマフは、私はあまり使いませんでした。
フットマフを使わなくても、それ以外の防寒対策で充分子供を寒さから守れると思いますよ!
今回ご紹介したものを使えば、フットマフを買うよりも安上がりになりますし、なにより長い期間使えます。
子供を寒さから上手に守りましょうね!!