
2018年は「戌年」。
せっかくならうちの愛犬の写真を使えたらなぁ、なんて思いませんか?
ということで、可愛い愛犬を使って世界に一つだけのオリジナル年賀状を作る方法を調べてみました!
愛犬の可愛い写真をとろう!年賀状にぴったりの写真を撮るコツ!
せっかく撮るなら、愛犬の一番可愛い状態を撮りたいですよね。
次の3つのポイントに気を付けて写真撮影に挑戦してみてください!
- 全体ではなく、アップで撮影する。
- ピントを愛犬に合わせる。
- 愛犬の目線を意識する。
愛犬の体全体を撮るよりも、まずは愛犬をアップで撮ってみましょう。
見てほしいのは、一番可愛い愛犬の姿ですよね。
愛犬の一番見てほしいところを強調した写真を撮ってくださいね!
さらに、ピントを愛犬に合わせて背景をぼかしたりすると、愛犬がより目立って可愛い写真が撮れますよ♪
加えて、愛犬の目線を意識して撮影してみるのもgood!
例えば、愛犬と目線の高さを合わせてみましょう。
愛犬がカメラに顔を向けているところを撮影するのも最高です!
愛犬が動き回る…
そんな時は、おやつやおもちゃで愛犬の気をひきましょう。
さらに、一眼レフや高性能のカメラなどをお持ちの方は、対象にピントを固定できる機能がありますので、活用すると良いでしょう。
手作りの年賀状はやっぱり喜ばれる!もらって嬉しい年賀状にしよう!
よし、愛犬の写真も撮れたし、あとは年賀状にするだけ!
いつものように、パソコンを使って写真を埋め込んで終わり!
ちょっと待ってください。
せっかく可愛い可愛い愛犬の写真を使うのですから、もう少し工夫してみませんか?
・・・年賀状を手作り、なんてどうでしょう?( *´艸`)
直筆のメッセージに可愛い犬の写真。
手間のかけられた年賀状って、貰ったらすごく嬉しいですよね。
それに、とっても印象に残るので、パソコンでは出せない良さがあると思うんです。
作り方はとっても簡単♪
年賀状と愛犬の写真を用意してくださいね。
まずは、はさみで写真を好きな形に切ります。
もちろん切らなくてもOK!
次に、のりで好きなところに貼りましょう!
できるだけはがれにくいのりを選んでくださいね。
写真を晴れたら、文字を書く&飾り付けをしていきます。
新年なので、筆などで文字を書くと、それらしさが一気に出ますよ!
飾り付けについては、色を塗ったり、マスキングテープなどを使うと良いでしょう。
マスキングテープの粘着力は弱いので、それで写真を貼るのはおススメしません。
あくまでマスキングテープは飾りとして使ってくださいね。
そして、年賀状の量産が面倒だと思っている方必見です!
じつは、年賀状のコピー、コンビニで出来ます。
家にプリンターが無いという方、セブンーイレブンに行きましょう!
なんと、そこで年賀状の印刷ができます。
作ったオリジナルのはがきと無地のはがきをセット。
あとはコピーすれば、手作り年賀状の出来上がり。
きっと、とっても喜ばれますよ!
愛犬が主役に!
これなら、簡単に素敵な年賀状ができますよね♪
写真を撮るポイント
- 全体ではなく、アップ
- ピントを愛犬に
- 愛犬の目線を意識
これらを意識して撮ってみてください!
年賀状は、手作りで頑張ってみるととっても喜ばれます。
自分らしくアレンジして、最高の年賀状にしましょう!